こんにちわんこそば。オナムントです。
今日は、私が感動した映画・アニメを紹介します。私は暇な人生を過ごし来た時間が長いのでいろんな映画を見てきました。
私が感動した映画を3位から紹介したいと思います。
まず第3位!
「君は月夜に光り輝く」という映画です。
ネタバレになってしまうので、
簡単に説明すると、主演は私が結構好きな女優「永野芽郁さん」と「北村匠海さん」が出演しています。
あらすじは「発光病」という治療法がない。難病を主軸としたラブストーリーです。
治療法がない難病でも「強く生きる」ことについて教えてくれた映画だと思いました。
ヒロインは病室から出れないのですが、そんなヒロインのために同クラスの主人公が、病室にやってきます。
ヒロインは外にも出れず、外の世界や景色、やってみたいことリストを作り、それを主人公が成し遂げていくのです。そのヒロインからの依頼を成し遂げていく、主人公とヒロインの姿をみて
キュンキュンしてしまいます。これ以上はぜひ皆さん見てみてください。涙もろい私ですが、ぽろぽろと涙がこぼれるくらい好きな映画です。
続きまして、第2位!
「余命一か月の花嫁」という映画です。
ご存知の方もたくさんいらっしゃいますが、やっぱりこれはずるいですね~・・
でももう制作年でいうと2009年の映画なんですよ。
今回もよく見る、病気をテーマにし、二人で支えあうという、泣けない人は人間じゃないくらいの感動度です。
この映画をみて思ったことは、周囲の反対意見でもヒロインを一番愛し、一緒にいるんだ。という強い気持ちを教えてくれる映画でした。
すこし話すと、主人公が彼女の病気に一生懸命、改善しようと努力するも、日に日に彼女の病気が悪化していき、そんな日々が続いていると余命一か月を言い渡されてしまう。
彼女には映画の中で出てくる。ある夢があるのですが、主人公がそれをしてあげようとします。そこから始まるストーリーは、、気になった方は見てください。見た方もまた見てください。
この映画は勝手に涙が出てくるほど感動します。主人公が彼女を強く愛している。行動力。まっすぐな性格すべてかっこいいです。
最後は私が人生で最も感動したジャンルはアニメになります!!
記念すべき第1位は、「ゴールデンタイム」というアニメになります。
これは・・知らない人が多いかもしれません。
相当マニアックな方は知ってると思いますが、知らない人が多い印象です。見たことのないひとはこれを機に見てほしいです!
アニメ、「ゴールデンタイム」は2013年に出てきた、全24話の少し長めのアニメです。これはとらドラ作者によるラノベ原作アニメです。
ジャンル的には恋愛ストーリーなのですが、少し変わった種類なんです。通常の恋愛話だと、自分の心の中には気になる異性が二人いて、そのどっちを取るか迷う…なんて流れが定番です。
この作品も大まかにはそんな感じなんですが、主人公が二重人格みたいなものであり、片方の人格はAさんが好きで片方の人格はBさんが好き…という妙なことになってるんですね。
登場人物の癖がとても強いのも特徴で、最初は全然感動しないやん。って感じになってるんですけど、アニメってちょっと見入ってしまうと、なんか次も見たいってなるじゃないですか。
そういう感じで見てみてください。そうすると、後半のほうにはなぜか自然と涙がボロボロすごい出てきました。私は見た作品の中でなぜか一番感動した作品が「ゴールデンタイム」で
周囲の人に聞いても、何そのアニメ。って感じで突き返されちゃいますけど、ぜひ私の第1位作品なので見てみてほしいです!第1位はあらすじも、なにも載せません。見てほしいからです。
最後まで御覧いただきありがとうございました!みなさんにも人それぞれの感動の仕方や種類があると思いますが、私はこのような結果になりました。
なんか、私にもこれを上回るような感動する映画がありましたら、コメントで教えてほしいです!
では!会いましょう!グッバイ